生徒が先生
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
毎日、皆さまに下記のバナーを押していただくことで、世の中に本当に大きな影響を与えています。本当にありがとうございます!
下記の2つのバナーをクリックしてランキングにご協力ください!
↓ ↓ ↓ ↓


佐藤康行が編み出した、
真我プロカウンセラーという業があります。
その中で、特徴的な言葉があります。
生徒が先生。
カウンセラーをする側が、
生徒で、カウンリングを受ける側が先生。
悩みを持っている人の気持ちは、
その方にしか分からない。
だから、その人から、
その状況を教えてもらうのだと。
昨日、まさに、生徒は先生だなという体験をしました。
統合失調症と接点も持っている受講生と、
LINEをしていました。
何気ないやり取りでしたが、
接点を持っている人も、
統合失調症の当事者の人も、
私には、先生のような存在になってきました。
ある意味、真我とは何かということも、
当事者の方からは、教わりますし。
接点を持っている人も、
考えてみれば、専門のカウンセラーではありません。
ですが、真我に出会って、真我を開発し、
真我のプロカウンセラーを学び、
真我を体現するからこそ、
相手の満月が顕現され、
相手の発言さえも変わって来ます。
私が、体験したわけではないですが、
本当に、そういう世界が繰り広げられているのです。
心底、びっくりします。
そして、当事者の方は、
周囲から、病気だ病気だとかぶせれているという認識を持っています。
ですが、その環境さえも、満月で捉えて、
発言が変わってくるのです。
その環境は、自らを鍛えてくれる、
ありがたい環境なのだと。
そう捉え始めているそうです。
恐るべし真我。
生徒が先生の意味が少しだけ、
分かった気がしました。
そう考えると、プロで、診察にあたる先生は、
すごいですね。
たった今、知ったのですが、いよいよ、
来週に迫った、博多の講演会、
https://kokucheese.com/event/index/527557/
YSくまざわクリニックの熊澤院長が、
ナント、本日、テレビに出演されます🚀🚀🚀
13時55分からRKBテレビ、
『今日感テレビ』です。地元の方、必見です!!
『要警戒帰省で勃発…姑嫁問題無意識発言大バトル』
というタイトルで姑嫁問題についてどう対応していけばいか、
院長がその対処法をお話しされるそうです。
すげー、でも、ある意味、普通かもですね。
人間関係、人を、熟知すると、
精神疾患でも、姑嫁問題でも、
同じですね。
院長は先生ですが、患者様の前では、
生徒です。
生、生徒が先生のノウハウを、
ぜひ、テレビで📺ご覧下さいませ!!
今日は、ここまで。

いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
毎日、皆さまに下記のバナーを押していただくことで、世の中に本当に大きな影響を与えています。本当にありがとうございます!
下記の2つのバナーをクリックしてランキングにご協力ください!
↓ ↓ ↓ ↓

