ビックリ発言(@ ̄□ ̄@;)!!
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
毎日、皆さまに下記のバナーを押していただくことで、世の中に本当に大きな影響を与えています。本当にありがとうございます!
下記の2つのバナーをクリックしてランキングにご協力ください!
↓ ↓ ↓ ↓


今日は、息子の発言について書きたいと思います。
感情のおもむくままに、登校したり、しなかったりする息子です。
4月からの欠席日数もすでに30日を超えています……。
当然、今後のことで、親としてはどうするべきかということも考えます。
まずは、現況を把握をするためにも、
先日、不登校の息子を強制的に登校させることもかねて、
一緒に学校へ行ってきました。
学校へ向かう道中、息子と話をしていたました。
私、「あなた、どうしたいの今後は?」
息子「○○で、△△で、××☆☆で、」
私、「何か学校に行きたくない理由があるの?」
息子、「いや、☆☆~○○、××で、△△」
いまひとつ、本音が見えない中、
息子が、言い放った言葉が、
『だって、今のままじゃ、頑張っている自分が想像できないんだもん!!』
私は、ビックリΣ( ̄□ ̄|||)でした。
おーーーーい、息子よ!!
頑張りは、想像でするのではないですよ!!
行動なんですよーー!!
まず、行動してみてからでないと、
分からないことばかりですよ!!
いろいろ、聞いていみると、
日々の課題、提出物が山のようにたまってしまい、
どこから、手を付けたらよいか分からなくなり、
恐らく、気持ちは、こんな状態↓↓↓
『出来ない』という妄想の中にドップリつかっていて、
溺れそう!?いや、完全に溺れていたようです🌊
溺れているから、手も足も出ない。
何も出来ないという状態なのだと思います。
でも、本当は、
『溺れているように思っているい過ぎない』だけなのですが。
まずは、溺れていないということに、
本人自身が気づくことが先なのだと思いました。
すべて、心の中で作り出された世界とは言ったものです。
やっぱり、親の私が出来ることは、息子自身の、
『完全で完璧な姿、真我に焦点をあてる』
そのことだけなのだと思いました。
今日は、ここまで。
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。
毎日、皆さまに下記のバナーを押していただくことで、世の中に本当に大きな影響を与えています。本当にありがとうございます!
下記の2つのバナーをクリックしてランキングにご協力ください!
↓ ↓ ↓ ↓

